qrcode.png
http://www.kaga-houritsu.com/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 

費用のご説明

 

相談料

相談料
 
   
 
相談料 】5500
        消費税10%含む
 
【 時 間 】30分~60分
 
enlightened 特に 【 離 婚 】 の初回相談については、1時間程度の時間が必要と思われます。ご相談の際には、お時間の余裕をもってご来所ください。
   
無料法律相談① ~ 借金・少年事件等 ~
次の法律相談については,相談料無料 にて取り扱っております。詳細はお問い合わせください。
 
 
借金の整理に関する初回相談
 
少年事件・いじめに関する初回相談
 
顧問契約に関する相談
 
 
enlightened 上記  借金の整理に関する初回相談 については,相談料お支払のご負担は直接生じませんが,下記の法テラスの利用ができる場合には,法テラスの利用をお願いいたします。もちろん,仮に法テラスの利用ができない場合であっても,初回相談料は無料とさせていただきます。
 
 
無料法律相談② ~ 法テラスの利用 ~
 経済的余裕の乏しい方については,法テラスのご利用 により,相談料のご負担なく,ご相談をお受けいただける場合があります。
 
 但し,法テラスのご利用には条件があります。詳細は,次の法テラスのホームページをご覧ください。
☛ https://www.houterasu.or.jp/index.html (法テラスHPへ)
 
 

弁護士費用の内訳

弁護士費用の内訳
 
弁護士費用は,主に,次の3つに分かれています。
 
❶着手金
★ご依頼される時点にて,お支払い頂く費用です。
★結果の成功・不成功を問わず,必要となります。
 
❷報酬金
★職務が終了した時点にて,お支払い頂く費用です。
★結果の成功・不成功により,金額が変わります。
 
❸実費等
★職務を遂行する上で,必要不可欠な事務費用です。
★例えば,内容証明郵便代金,収入印紙代金などがあります。
            
 着手金や報酬金には,消費税が必要となります。 
 
 

一般の民事事件【 訴 訟 】の目安

一般の民事事件【 訴 訟 】の目安
 
経済的利益 ①着手金 ②報酬金
300万円
以下
8%+消費税10%

但し,最低16万5000円
(消費税10%含む)
16%+消費税10%
300万円

3000万円
5%+9万円
+消費税10%
10%+18万円
+消費税10%
3000万円

3億円
3%+69万円
+消費税10%
6%+138万円
+消費税10%
   
 一般的な民事事件のうち enlightened 「訴訟」 の目安です。
 ご依頼の難易度等により増減があります。詳しくはご相談ください。
 複雑な案件については,お申し出により「弁護士費用の見積書」を作成いたします。
 
「経済的利益」って??
  弁護士への委任により,依頼人が受ける金銭的経済的な利益です。
  この算定の目安は次のとおりです。
 
 ❶着手金に関する経済的利益
  ①相手方に請求する場合 ⇒ 相手方に請求する金額
  ②相手方から請求された場合 ⇒ 相手方から請求された金額
 
 ❷報酬金に関する経済的利益
  ①相手方に請求する場合 ⇒ 相手方から現実に支払われた金額,判決が支払を命じた金額
  ②相手方から請求された場合 ⇒ 相手方の請求から減額された金額
 
 具体例1 ~ ①相手方に請求する場合 ~ 
   相手方に対して交通事故の被害にあったことを理由に500万円の支払いを求める訴訟を依頼した結果,400万円の支払を受けた場合は,
 
 ❶着手金 = 34万円(経済的利益500万円× 5%+ 9万円)+ 3万4000円(消費税10%)= 37万4000円(消費税10%含む)
      
 ❷報酬金 = 58万円(経済的利益400万円×10%+18万円)+ 5万8000円(消費税10%)= 63万8000円(消費税10%含む)
      
 が目安になります。
 
 具体例2 ~ ②相手方から請求された場合 ~ 
   相手方から慰謝料200万円の支払を求める「訴訟」を提起され,
  これを依頼した結果,判決により50万円の支払を命じられた場合は,
 
  ❶着手金 = 16万円(経済的利益200万円×8%)+ 1万6000円(消費税10%)= 17万6000円(消費税10%含む) 
 
  ❷報酬金 = 24万円(経済的利益150万円×16%)+ 2万4000円(消費税10%)= 26万4000円(消費税10%含む)
 
   が目安になります。
 

離婚事件の目安

離婚事件の目安
 
段階 ①着手金 ②離婚の報酬金
交渉 22万円から
(消費税10%含む)
左記と同額
調停 33万円から
(消費税10%含む)
左記と同額
訴訟 44万円から
(消費税10%含む)
左記と同額
   
 慰謝料請求・財産分与など金銭的な請求が伴う場合には,民事事件の目安に準じて,着手金および報酬金が加算されます。詳しくはご相談ください。
 
 親権に争いがある場合(監護者の指定,子の引き渡しを含みます。)には,着手金および報酬金が加算されます。詳しくは,当事務所までご相談ください。
 

相続事件の目安

相続事件の目安
 
遺言の作成
 遺言作成の経済的利益は「遺産総額の時価」を目安とします。
 遺産総額が5000万円以上の場合,遺産総額が5000万円増えるごとに,着手金(手数料)5万5000円(消費税10%含む)が加算されます。
   
経済的利益
(遺産総額の時価)
①着手金
(手数料)
②報酬金
5000万円未満 11万円
(消費税10%含む)
なし
5000万円以上
1億円未満
16万5000円
(消費税10%含む)
なし
1億円以上
1億5000万円未満
22万円
(消費税10%含む)
なし
   
遺産分割
 下表は,遺産分割 「 調停 」 の目安です。
 遺産分割 「 審 判 」 の目安は,下表の3分の2が目安となります。詳しくはお尋ねください。
   
経済的利益 ①着手金 ②報酬金
相続財産の時価を基準とします。

但し,争いの無い相続財産については,その経済的利益を3分の1として計算します。
民事事件の目安と同様 民事事件の目安と同様
 

債務整理の目安

債務整理の目安
 
任意整理
 下表は,貸金業者に対する返済が残っている場合の目安です。
 銀行等の金融機関・いわゆる闇金融業者との交渉については,別途ご相談ください。
   
手続 ①着手金 ②報酬金
任意整理 1社あたり
3万3000円
(消費税10%含む)
×
業者数
なし
但し,過払金請求の場合は下記と同様に必要です。
   
過払金請求
 下表は  貸金業者に対する返済が完了している場合 の目安です。
   
手続 ①着手金 ②報酬金
過払金
請 求
なし 次の範囲内で事件の難易度等を考慮して
決定します。

①訴訟提起前
 過払金の18%(原則)~20%
+消費税10%

②訴訟提起後
 過払金の23%(原則)~25%
+消費税10%
   
自己破産
 下表は,自己破産申立の目安です。
   
手続
自己破産
①着手金 ②報酬金
同時廃止22万円
(消費税10%含む)
なし
 
但し,過払金請求の場合は上記と同様に必要です。
少額管財 通常 33万円
(消費税10%含む)

個人事業主 38万5000円
(消費税10%含む)

法人 44万円
(消費税10%含む)
通常管財 通常 38万5000円
(消費税10%含む)

個人事業主 49万5000円
(消費税10%含む)

法人 60万5000円
(消費税10%含む)
   
 自己破産の着手金については,次の追加料金が必要となる場合があります。詳しくは,当事務所までご相談ください。
■債権者数10名以上の場合・・・債権者数10名ごとに5万5000円(消費税10%含む)加算
■債権総額5000万円以上の場合・・・債権総額1000万円ごとに5万5000円(消費税10%含む)加算
■その他に特殊な問題がある場合は,別途ご相談させていただきます。
 
 破産申立の際には,弁護士費用とは別に, 予納金(裁判所に予め納める費用)等のご準備が必要になります。特に,①通常管財事件,②少額管財事件については,相応のご負担が必要になりますので,詳しくはご相談ください。 
 
 
個人再生
 下表は,個人再生申立の目安です。
   
手続
個人再生
①着手金 ②報酬金
住宅ローン
なし
任意整理
の着手金

22万円
(消費税10%含む)
なし 
但し,過払金請求の場合は上記と同様に必要です。
住宅ローン
あり
任意整理
の着手金

27万5000円
(消費税10%含む)
加賀法律事務所
弁護士 久保田康宏
〒922-0816
石川県加賀市大聖寺東町3丁目
5番地1階3号室
金沢弁護士会所属
TEL.0761-75-7205
FAX.0761-75-7206

──────────────
1.■離婚■
2.■遺産相続■
3.■債務整理■
4.■交通事故■
5.■少年事件(子ども)■
──────────────
<<加賀法律事務所>> 〒922-0816 石川県加賀市大聖寺東町3丁目5番地1階3号室 TEL:0761-75-7205 FAX:0761-75-7206